
新型コロナウイルス感染症の影響により、日常生活に困難を抱える子どもとその家族、経済的に困窮した人、災害被災者などを支援する取組に対し、重点助成を行うものです。 申込期間:令和3年10月1日(金)~令和3年11月 […]
新型コロナウイルス感染症の影響により、日常生活に困難を抱える子どもとその家族、経済的に困窮した人、災害被災者などを支援する取組に対し、重点助成を行うものです。 申込期間:令和3年10月1日(金)~令和3年11月 […]
ボランティアセンターが不定期に発行しています「ひだかボラセンだより」の№24を発行しました。№23は現在編集中です。 今回は、生活支援コーディネーターを中心に企画しているオンラインの使い方プチ講座についてです。詳細はひだ […]
10月1日より赤い羽根共同募金運動が全国一斉に始まります。 共同募金は社会福祉法に位置付けられた募金活動で、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、様々な地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する「じぶ […]
地域食堂(こども食堂)の「日高こどな食堂」よりフードバンクへ寄付をいただきました 日高こどな食堂は、日高団地内で「大人も子どもも誰でも来れる食堂」を目指し、ボランティアで運営をしている団体です。 立ち上げから社協も関わら […]
地元高校生と社協職員の合作。 「彩の国ボランティア体験プログラム2021inHIDAKA」おうちでつくるボランティア福祉施設へのお届け動画を掲載しています! 動画はこちらから(YouTube) 7~8月に実施しました「彩 […]
~「ありがとう」の一言で支え合いの地域づくり~ 日高市社協が進める地域支え合いの仕組み「地域おたすけ隊」が、高麗小中学校区に新しく発足するため準備を進めています。 以下の日程で発足に向けて、協力してくれる協力会員を募集し […]
埼玉県社会福祉協議会が実施するボランティア活動に関する、各種助成金の申請受付が9月1日から開始されます。 受付の窓口は市町村の社会福祉協議会です。 詳細は埼玉県社会福祉協議会のホームページよりご確認ください。 埼玉県社会 […]
障がい者スポーツの啓発と、東京パラリンピックのPRを目的としたミニ展示を行います。 期間 令和3年8月19日(木)~9月5日(日) 時間 午前9時から午後7時(ただし、初日は午後1時から) なお、入館に際しては、検温・消 […]