
今般の緊急事態宣言の延長に伴う本会のボランティア活動等への対応についてまとめました。 詳細はコチラをご覧ください。
今般の緊急事態宣言の延長に伴う本会のボランティア活動等への対応についてまとめました。 詳細はコチラをご覧ください。
令和2年2月10日、中間支援団体「ボランティアサポーターズクラブ」との会議をオンライン、オフラインの併用で実施しました。前回の会議でオンラインツール「ZOOM」の勉強をしたメンバーも今回、無事に参加することができました。 […]
令和2年11月25日から全10回にわたり、朗読について表現の技術や発音、ボランティアについてや視覚障がいの方などが活用している「デイジー図書」についての講習会を実施しました。参加者の方には、感染対策のご協力いただきながら […]
新型コロナウイルスの影響により、日常生活に困難を抱える子どもとその家族、経済的に困窮した人、災害被災者などを支援する取組に対する重点助成事業として実施するものです。 ⇒ 令和3年2月12日(金)消印有効分までとなり、募 […]
11月から定員を少なく開催している「朗読ボランティア養成講座」ですが、コロナ禍で会場に行くことが不安なかたでも、参加を諦めることなく勉強の機会を得ることができるように、オンライン参加(ZOOM)とオフライン参加(会場) […]
令和3年1月18日(月)13時~16時半、内閣府主催(後援:厚生労働省、文部科学省)の高齢社会フォーラムが開催されました。テーマは「改めて考えよう、ウィズコロナを踏まえた高齢社会の未来像」です。 基調講演では東京都健 […]
令和2年12月時点調査
高齢者施設等で傾聴活動をしていた傾聴ボランティア「うさぎ」ですが、現在は新型コロナウイルス感染症の影響から傾聴活動を実施することができない状況です。そのような中、会員さんが今行けていない高齢者施設等へ向けて、絵手紙や折り […]